ふるさと納税は地方創生につながるのか?

まだ、自分で体験はしていませんが、人気のふるさと納税。

消費者


消費者は、思い入れのあるふるさとに納税して貢献している感を得られる上に、もちろんそれ以外の納税額が下がり、そして場合によってはふるさと納税額に匹敵するような返礼品を受け取れる。

事業者


自治体から商品を買い取ってもらえて、売上アップ

自治体


納税額が増える!

という三方良しの制度なのかと当初は考えていましたが、中々そうでもないようです。

自治体間の競い合いによって返礼品が高額となり、税収増の効果が下がっています。
さらに事業者にとっても良い制度かは考えないといけないですね。

furuchoi

地方をダメにする ふるさと納税の不都合な真実
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/6386

地方産品を通じて地域活性化を図るのであれば、妥当な価格で営業をし、販売を積み上げなくてはいけない。ふるさと納税で買い上げてもらうのではなく、真っ当な市場取引を通じて商品流通を行わなければならない。

確かに。本来は、商品の価値が認められて消費者に買っていただくわけです。ふるさと納税でも他自治体の商品との競争の中で選ばれるわけで、一定の商品力は必要ですが、消費者が支払う金額がよくわからなくなるため、金額と価値の釣り合いが取りにくいのかもしれません。

とはいえ、自社でプロモーションするのが大変なところ、ふるさと納税で商品の価値を知ってもらうことまでは異議があると思います。問題は、その後、その商品がふるさと納税対象でなくても買ってもらえるようになっているか? そうでないと自治体としても買い上げる効果が少ないでしょう。

ふるさと納税に商品を出すときには、その後、消費者から選んでもらえるような仕組みづくり(最低限ネットで買えるようにしておくこと)など、その後を見越した対策が必要になりそうですね。